DIY 自動車

約1.5万円節約!?トヨタ、ダイハツナビを走行中操作できるようにする方法

投稿日:2017年1月16日 更新日:

あー麻雀やるメンツと時間がほしー。。。

 

こんにちは、ドラおです。

前回、トヨタの純正ナビを走行中にもTVやDVDを表示できるようにする方法を紹介しました。

【自動車・DIY】約1万円節約!?トヨタ、ダイハツナビのTVを走行中表示できるようにする方法

テレキャン

いわゆるTVキャンセラーです。

目的地の設定はできない

しかし、走行中に目的地を設定しようとするとボタンが押せないようになってしまいます。

これは、走行中はナビが車速信号を感知して、その間は操作できないようにしているわけです。

一般道なら信号待ちのときにパパっと設定すればいいのですが、高速道路などなかなか止まる機会がないので、パーキングに寄るなりして車を停めて設定をしなければなりません。

非常にストレスです(助手席の人が)

ディーラーやカー用品店でもナビキャンセラーは販売していますが、とても高価です。

じつは以前紹介したTVキャンセラーを少し加工するだけで、走行中にナビを操作できるようになるんです。

そこで、今回はその方法を紹介します。

 

※注 あくまで助手席の人が操作するためのものです。走行中に運転手は絶対ナビを凝視しないでください。
※注2 ナビキャンセラーができるナビは純正のディーラーオプションナビのことです。メーカーオプションナビや社外品ナビとは別になりますので注意してください。 

 

用意するもの

  • ONO↔OFFスイッチ
  • 50cm程度のコード×2
  • ギボシ端子オスとメス(もしくはハンダごて)
  • 電工ペンチ

やりかた

1

前回紹介したTVキャンセラーを使います。

新たにキャンセラーを購入した人は多少の加工でできます。

2

TVキャンセラーのちょうど真ん中(5本のなかのど真ん中)が車速信号を感知するパルスです。

上の画像でいうと、③番のところです。

ここを真っ二つに切断しましょう。

3

切断したコードにそれぞれギボシ端子のオスとメスを取り付けます。
(確実に接続したい方はハンダ付けがおすすめです)

ギボシ端子の使い方はこちら

【自動車 DIY】車のDIYの基本をマスター!ギボシ端子のかしめ方

ギボシ

4

切断したコードにギボシ端子を使ってそれぞれ50cm程度のコードを接続します。

5

2本のコードの先にON↔OFFスイッチを接続します。

6

これでスイッチがOFFの時に走行中ナビの操作ができるようになります。

(ナビにこの車は走行してませんよ!とだましています)

7

コードに接続したスイッチをインパネの分かりやすい位置に取り付けます。
これで完了です。

8

注意!!
基本的にナビを操作しない時はスイッチをONにしておいてください。

スイッチがOFFの時、ナビは走行していないと思っているので、地図の画面がほとんど動かなくなります。

ナビを操作したいときだけ、スイッチをOFFにしましょう。

 

まとめ

あくまで助手席の人がナビを操作するための方法です。

運転手の方はナビを凝視しないように気をつけてください。

ナビキャンセラーをして、事故を起こされてもこちらは一切責任を負いません!

よろしくお願いします。

 

人気記事

-DIY, 自動車

Copyright© LOGDRAカーライフ , 2024 AllRights Reserved Powered by micata2.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。