「 DIY 」 一覧
-
-
【自動車 DIY】160系カローラのインパネ外し方と解説NZE161G等
こんにちは、@ドラおです。 今回は160系カローラフィールダー、カローラアクシオのナビフェイスパネルを外すところまでを解説していきたいと思います。 今回も車が用意できなかっ ...
-
-
スマートキーが反応しない!?その時の対処法とキーのバッテリーの交換方法
こんにちは、@ドラおです。 スマートキー(キーフリー)って便利ですよね。 10年前ではキーレスですら便利だったのに、ドアノブを触るだけでロック、アンロックできてしまうからチョー楽ちん! ...
-
-
【自動車 DIY】高級車の音を!純正から純正へホーンを交換する
プロ野球がキャンプインしてオラ、ワクワクしてきたゾ! こんにちは、@ドラおです。 マイカーのホーン(警笛)の音がダサい。 そう思っている人も少なくないんじゃないでしょうか。 事実カー用品店には社外品の ...
-
-
【自動車 DIY】10系アクアのインパネ外し方と解説 NHP10
こんにちは、@ドラおです。 DIYを行うなかで、カーナビ裏の配線から電源を取ることもあると思います。 そこで今回は10系アクアのナビフェイスパネルを外すところまでを解説していきたいと思い ...
-
-
【自動車 DIY】TRDのドアスタビライザーを装着・検証!その効果は?
こんにちは、@ドラおです。 トヨタの86が発表されたとき、同時にTRDからドアスタビライザーというものが発売されました。 TRD - ドアスタビライザー これはドアロック部分のヒンジに装着するパーツで ...
-
-
トヨタの特許!アルミテープチューンを検証。はたしてその効果は?
こんにちは、@ドラおです。 トヨタの発表からずっと気になっていたアルミテープのチューニング。 帯電した静電気を放電してくれる効果があるようです。 国際特許も申請しているようで。コチラ
-
-
リレーを使って車のスイッチをOFFの時にインジケータを点灯させる方法
こんにちは、ドラおです。 車に取りつけるスイッチにはONとOFFの他にも、スイッチがONの時にインジケータのランプがつくものがあります。 こんなやつ by エーモン 前回紹介しましたナビキャンセラーで ...
-
-
約1.5万円節約!?トヨタ、ダイハツナビを走行中操作できるようにする方法
あー麻雀やるメンツと時間がほしー。。。 こんにちは、ドラおです。 前回、トヨタの純正ナビを走行中にもTVやDVDを表示できるようにする方法を紹介しました。 【自動車・DIY】約1万円節約 ...
-
-
【自動車 DIY】車のDIYの基本をマスター!ギボシ端子のかしめ方
こんにちは、@ドラおです。 今回は車の電装品をDIYする時に必須の知識をお話します。 知っている人は当たり前過ぎるので、確認程度で見てください。 車の配線を接続するにはいろいろな方法があります。 ワン ...
-
-
【自動車 DIY】トヨタ純正ナビの小ネタ 裏メニューを表示する
こんにちは、@ドラおです。 今回はトヨタの純正ディーラーオプションナビの小ネタのような技を紹介します。